redesign svn perspective #80
Open
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
This suggestion is invalid because no changes were made to the code.
Suggestions cannot be applied while the pull request is closed.
Suggestions cannot be applied while viewing a subset of changes.
Only one suggestion per line can be applied in a batch.
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
Applying suggestions on deleted lines is not supported.
You must change the existing code in this line in order to create a valid suggestion.
Outdated suggestions cannot be applied.
This suggestion has been applied or marked resolved.
Suggestions cannot be applied from pending reviews.
Suggestions cannot be applied on multi-line comments.
Suggestions cannot be applied while the pull request is queued to merge.
Suggestion cannot be applied right now. Please check back later.
その後、使っている内に #73 から設定を変えていた部分がありまして、
現時点で自分がデフォルトで良いのではと思うところは追加で取り込んでいます。
recipe
subもdiffと同じように、右に大きく表示するのが良いと思います。
helmとか使った時、現状だと余りにも小さいので。一時的なものなので、邪魔にはならないと思いますし。
最近、main窓も不要なんじゃないかと思い始めてますが。
e2wm:dp-svn-init
wlf:select
しないと、切り替えた時にstatus窓の最下部にカーソルが移動してしまうようでした。何故なんでしょう?不要なら、削除したいコードです。
e2wm:dp-svn-switch、e2wm:dp-svn-popup
e2wm:history-recordable-p
なら、mainに。現状だと、switchが起きると、どんなバッファでもアクティブなウィンドウに表示されてしまうかと思うんですが、
popupと同じようにするのが良いんじゃないかと。
ただ、そうするとコミット時に、"log-edit-files"というバッファがアクティブになってしまって、
コミットメッセージ入力ができなくなってしまうので、バッファ名で除外してます。
気にくわないんですが、何がこのバッファを出してるかもわからなくて、しょうがなくという感じで...